目次
失敗から学ぶiPadの選び方
私は12.9インチのiPad Proを買ったのですが見事に文鎮になったので失敗しない選び方をお教えいたします
そもそもなんで買ったの?
大画面で動画を楽しみつつ
ノートがわりにしたい
普段は家にいる
以上の理由から12.9インチにしたのですが11インチの方がよかったです
A4ノートと比較してもこの大きさ
流石にデカすぎる

失敗しない選び方
STEP
用途を考える
まずは用途を考えましょう
ノートに使うのイラストに使うのか
STEP
利用するシーンを考える
持ち運ぶか据え置きかなど
STEP
あとは財布と相談
具体的な選び方とおすすめの機種
ノート代わりにしたい
iPad Min
安い使いやすいコンパクトの完璧な一枚
とりあえずこれで間違えない
¥77,800 (2022/03/02 17:10時点 | Amazon調べ)

Magic KeyboardにMiniは対応していないので使いたい方はiPad Airがおすすめ
¥69,080 (2022/03/02 17:12時点 | Amazon調べ)

イラストを描きたい
iPad Pro11
iPad Airとの違いを挙げると
¥106,800 (2022/03/02 17:13時点 | Amazon調べ)

イラストレーターでも
12.9インチが必要な人は本当にごく一部
でかい、重い、高いの三拍子が揃っているので
持ち運びには絶望的に向いていない
11インチでいい
¥129,800 (2022/03/02 17:14時点 | Amazon調べ)

失敗その1
でかい
何度も言うが12.9インチはとにかくでかい
よくよく考えれば普通のノートPCくらいある
デカすぎる
持ち運びには向いてない
イラストレーターにはいいかも知れないが
ノートにはなれない
失敗その2
ケースがしょぼい
純正品信者なのでAppleの純正品(約一万)にしたが買った後にiPadが曲がるという記事を見てしまってからケースが頼りなくなった
もっとガチガチなケースにすればよかった
失敗その3
そもそもiPhoneとMacで十分
YouTubeはiPhoneで寝ながら見るのが楽しいし
iPadで出来ることはMacで出来るし何なら上位互換
まとめ
以上失敗談でした
買う前に一度よく考えて
自分に合ったiPadを買おう